引っ越しで洗濯機の水抜きと設置の方法 処分してもらうと料金は?

引越しで洗濯機を運んでもらうとき、引っ越し業者さんに

「洗濯機の水抜きをしておいてください」といわれます。

これは、もし洗濯機に水が残っていると引っ越し中に水が漏れ、トラックの中がびしょびしょになり大事な荷物が汚れたり、家電製品が故障したりするからです。

しかし、ふだん洗濯機を移動させたりしないので、どのように水抜きをしたらいいのかわかりませんよね。

この記事では引っ越し経験豊富な主婦がこれまで経験したことを元に、洗濯機の水抜きの仕方を紹介します。

さらに、引っ越しの時に自分で洗濯機を設置する方法や洗濯機を引っ越し先までもっていかない場合に処分をする方法についてもあわせて紹介します。

引っ越し作業が少しでもスムーズにできるよう、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク
目次

引っ越しのとき洗濯機の水抜きをする方法

キッチン蛇口

引っ越しで洗濯機を運ぶとき、引っ越し業者さんから

「事前に水抜きをしておいて下さい」

といわれます。

洗濯槽の中には洗濯物も水も入っていないのに、どこを水抜きすればいいのでしょう?

この場合の水抜きは、洗濯機の給水ホースや排水ホースの中にたまっている水を取り除くのと、洗濯機の内部にたまっている水を取り除くことをいっています。

では、実際にどのように洗濯機の水抜きをすればよいのかご紹介します。

給水ホース 

  • 洗濯槽の中が空なのを確認する
  • 給水栓の蛇口を閉める
  • 蛇口を閉じたら洗濯機の電源を入れて普通に洗濯をするように、数分間運転させる。(そうすると給水ホースには水が供給されないので、ホース内の水が洗濯槽へ抜けていき水抜きができます)
  • 電源を切り、給水ホースをはずす

*給水ホースを外すときホース内に残っている水が出てくるので、蛇口側から取り外し次に洗濯機側の取り付け部分をはずします。

ホース内にはどうしても水が残ってしまうので、雑巾などを用意しておくといいですね!

洗濯槽・排水ホース 

  • 洗濯機の電源を入れて、脱水コースを選択しスタートする(短時間でOKです)
  • 脱水コースが終わったら、ふたを開けて洗濯槽の中の水気をふき取る
    • 乾燥機つき洗濯機の場合は、乾燥コースを10分程度運転する洗濯槽の内側も乾燥するため、より水抜きが完ぺきにできるでしょう!
  • 排水口から排水ホースを取り外し、ホース内に残った水分を取り除く
  • 排水口側へ洗濯機本体を軽くを傾けて、本体の中に残っている水を抜く

*洗濯機の機種により排水口が洗濯機の真下や横など場所が異なるので、事前に確認してくと良いでしょう。

取り外した給水ホースと排水ホースは洗濯槽の中に入れておくか、袋にいれて洗濯機の側面や上に電源コードと一緒にガムテープで固定しておきましょう。

ドラム式洗濯機の場合

ドラム式洗濯機の場合、給水ホースを外した後に糸くずフィルターの水抜きをします。

排水ホースの水抜き前に、糸くずフィルターのつまみをゆるめ、洗面器などで中水を受けます。

水が全部出たらタオルなどで中を拭き元に戻します。

その後は排水ホースの水抜きを行ってください。

引っ越しで洗濯機の設置はどうやる 自分でやる方法

引っ越しイメージ

洗濯機の設置は、引っ越し業者でやってくれます。

しかし、無料でやってくれる場合と料金がかかる場合があるので、見積もりの時に確認するようにしましょう。

私が今まで引っ越してきた中では、排水ホースの設置まではほとんどの引越し業者で無料でやってもらえました。

給水ホースの設置やアース線の設置は料金がかかる場合が多いでしょう。

料金は業者によって違いがありますが、だいたい1000円~8000円程度です。

引越しでいろいろなところで費用が掛かるので、少しでも無駄な出費は押さえたいですよね。

そこで、洗濯機の設置の仕方をご紹介します。

洗濯機の設置場所の確認

事前に新居の内覧ができる場合は、洗濯機置き場を確認しておきましょう。

確認するポイントは

  • 自分が持っている洗濯機が十分に置ける広さがあるか
  • 給水栓の蛇口の形状が、自分の洗濯機と洗濯機にあっているか
  • 排水口の位置が排水ホースを取り付けられる場所にあるか

特に排水口の位置は、注意が必要です。

スポンサーリンク

旧宅の排水口の位置と逆側の場合、洗濯機の排水ホースの位置を変えなければいけません。

排水口は洗濯機の底の部分にあるため、排水ホースを引き出して左右を逆にします。

その時洗濯機を傾けたり、持ち上げたりしなければいけないので安全のため大人2人以上で作業するようにしましょう。

洗濯機の設置する手順

  1. 電源コードとアース線をを取り付ける
    1. 電源はプラグに差し込むだけですが、アース線を取り付けるには+-両方のドライバーが必要です。
    2. アース線カバーをマイナスドライバーで開けたら、プレートをおさえているねじを+ドライバーでゆるめ、浮いたプレートの間にアース線の先端を差し込みます。
    3. プラスドライバーでねじを締めプレートを固定したらカバーを閉めてマイナスドライバーでねじを締めます。
  2. 排水ホースを排水口に取り付ける
    1. この時つなぎ目が合わない時は水漏れをするので、ビニールテープなどで補強します。さらに上から結束バンドで固定するとなお安心です。
  3. 給水ホースを取り付ける
    1. まず蛇口側のにホースを取り付けます。
    2. 次に洗濯機本体に給水ホースを取り付けます。
    3. しっかりと取り付けられたら給水栓の蛇口を開け、水漏がもれていないか確認します。

給水栓の位置が洗濯機と近すぎたり遠かったりすると、給水ホースの長さが合わずに折れ曲がったり外れやすくなります。

水漏れの原因にもなるので長さのあったものを使うようにしましょう。

給水ホースはホームセンターで購入できます。

わが家は転勤先が県外の場合が多かったので、事前に新居の内覧をすることなく引っ越しをすることが多くありました。

そんな時は、引っ越し当日洗濯機はただ洗濯機置き場付近に置いて行ってもらうだけで、引っ越し業者さんが帰った後に給水口の蛇口の確認、排水溝の位置を変えるなどの作業を自力でしました。

足りない部品がある場合、後日近くのホームセンターで買うまで洗濯機が使えない時もしばしば…。

設置をお願いしておけば、事前に使いそうな部品も持ってきてもらえるので、その場で部品代は支払います。

費用は掛かりますが、その日のうちから洗濯機が使えて小さいお子さんのいる家庭では便利なので利用するのもいいですね。

引っ越しで洗濯機を処分してもらうときの料金はどれくらい?

ダンボール

引越しの時に洗濯機は新しいものを購入するので、引越しの時に一緒に処分をお願いすることもできます。

洗濯機は家電リサイクル法に従って廃棄する必要があります。

メーカーや型番、年式によって違いますがリサイクル料に約2500円、運搬に500~3,000円くらいの費用がかかります

洗濯機の処分方法

洗濯機を買い替えをぜずに処分だけする場合には、その洗濯機を買った家電量販店に連絡をして引き取ってもらうことができます。

これは、家電リサイクル法により「自らが過去に販売した対象機器の引き取り義務」があるからです。

この場合、古い洗濯機を処分するためのリサイクル料金と運搬料は依頼する家電量販店に支払います。

しかし、わが家のように引っ越しを何度もしていると、購入先まで把握していません。

なので、市町村に問い合わせて処分を依頼できる業者を紹介してもらいましょう

この場合リサイクル料金と運搬料は依頼する処分業者へ支払います。

買ってから数年の状態の良い洗濯機の場合、リサイクルショップやフリマアプリで売ることができます。

買い取りや取り引きに時間や手間がかかるので、引っ越し日ギリギリになってからではお勧めしません。

しかし、この場合処分ではないのでリサイクル料金と運搬料はかかりません。

引越しで洗濯機の水抜きをする方法と設置・処分のやり方のまとめ

引越しで洗濯機を運ぶとき、洗濯機の水抜きをしなければいけません。

洗濯機の中に水が残っていると、引っ越し作業中に水漏れをし大事な荷物が汚れたり破損する恐れがあります。

また、新居で洗濯機を設置する方法は業者に依頼することもできますが費用を負担する場合が多いので自分で設置することもできます。

部品が合わなかったり足りない場合はホームセンターなどで購入することができます。

洗濯機を処分する場合は家電リサイクル法にしたがって、リサイクル料を支払います。

ほかにも洗濯機を運んでもらうために運搬料がかかります。

事前に確認をし、引っ越し当日慌てないためにも事前に準備できるところは前日までに済ませておきましょうね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次